「JTB北砂アリオ店」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~16施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとJTB北砂アリオ店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設JTB北砂アリオ店から下記の店舗まで直線距離で111m
餃子の王将 アリオ北砂店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将アリオ北砂店です。アリオ北砂のフードコートにあります。よく餃子のテイクアウトを利用します。沢山のお客さんが餃子を注文すると思うけど、テイクアウトも数分待ってれば買えるのは凄いなぁと感心します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線、西大島駅A1出口出てすぐとなり、中華東秀。お洒落な看板に変わってました。 れんげ食堂Torhu。れんげ食堂とは、中華に欠かせないれんげ、そこから美味しい食事で幸せいっぱいのようです。 店内はカウンター席やテーブル席あり、25〜30人くらい入れます。 各カウンター席、テーブル席にタブレットが有り、注文するシステム、いろいろな期間限定商品が有り楽しみになります! 小皿料理も多く、チャーシューとメンマと煮玉子の三点盛りで¥390-冷奴や枝豆が¥100-、個人的オススメは、バリボリきゃべつ¥150-! 生ビール¥320-ハイボール¥300-と安く、チョイ飲みした後にラーメンなんて方も多いのでは! ちなみにラーメンは、¥450-とこれも安い。 今は、漢字で書けないビャンビャン麺平たい麺ですが気になっていたので、火鍋麺(ビャンビャン麺使用)¥760-を注文ピリ辛でとても美味しかったです。 辛さ指数2辛でしたか、それほどではなかったので、次回、5辛の大辛火鍋麺を食べてみたいと計画中。 チョイ飲み&ランチしたいときにカウンター席も多数有るので、行ってみてはいかがでしょう! 価格は税抜です、現在の参考です当日確認してください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ半蔵門線「住吉」駅から歩いて7〜8分位のところにある町中華です。駅を出たら大通りの四つ目通りを南下し、小名木川を渡ります。暫く行くと清洲橋通りと交わる「扇橋二丁目」交差点があるのでそこを左へ、「扇橋二丁目」交差点から数えて3つ目の交差点の角に東京シティ信用金庫があるのでそこを左に入り、1個目の交差点を過ぎた左手にお店が見えてきます。 赤茶色の3階建てのビルの1階にあり、黄色い庇と2階部分にある大きな店名入り縦看板が目印です。近くまで行けば入口に掛かった真っ赤な「中華そば」と書かれた暖簾も見えてくるので直ぐに分かると思います。 店内に入るとまず左手に厨房があり、それと対面のカウンター席が3人分。奥にも席が見えますが、狭い店内だな〜と思いきや、奥の左手がだいぶひらけていて結構広め。奥には4人掛けテーブル席が2つと6〜8人位座れるテーブル席が 2つもあります。テーブル席は全てベンチシートなので詰めればもっと座れるかもです。こんなに広いのに、お父さんがひとりでやっていてとても大変そうですが、めちゃくちゃ愛想が良くて居心地バツグンのお店です。常連さんも多そうですね。 ランチメニューは全て850円で提供されていて、お財布に優しいお店です。昔ながらの醤油ラーメンに玉子、玉ねぎ、チャーシューがゴロゴロ入ったしっとり系チャーハンの「半チャーハン+ラーメン」のセットも850円。もやし、キャベツ、人参、ピーマン、玉ねぎ、豚バラを塩胡椒ベースで炒め、楕円の皿に超山盛りで出てくる定番メニューの「野菜炒め定食」も850円です。味良し、ボリューム良しでこの値段。完全に三拍子そろっちゃってますねー。最高です。 その中でも何回も頂いている超お気に入りのメニューは、「半カレー+ラーメン」です。人参、玉ねぎ、豚肉の入ったルウは、ドロっとしていてお蕎麦屋さんのカレーライスに近い絶品の一皿。ホントめちゃくちゃ美味いです。カレーに紅生姜が添えられているのもなかなか珍しくて良いアクセントになっています。ラーメンは昔ながらの醤油スープで細いちぢれ麺にワカメ、メンマ、ネギ、濃い味のチャーシューが2枚入っています。いや〜懐かしい味しかしないですね〜。チャーシューの味の濃さにパンチがあってバランスの良い美味しい一杯でした。 お父さん長生きしてず〜っと続けていって欲しいですね。最高の町中華です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線、西大島駅A1出口出てすぐとなり、中華東秀。お洒落な看板に変わってました。 れんげ食堂Torhu。れんげ食堂とは、中華に欠かせないれんげ、そこから美味しい食事で幸せいっぱいのようです。 店内はカウンター席やテーブル席あり、25〜30人くらい入れます。 各カウンター席、テーブル席にタブレットが有り、注文するシステム、いろいろな期間限定商品が有り楽しみになります! 小皿料理も多く、チャーシューとメンマと煮玉子の三点盛りで¥390-冷奴や枝豆が¥100-、個人的オススメは、バリボリきゃべつ¥150-! 生ビール¥320-ハイボール¥300-と安く、チョイ飲みした後にラーメンなんて方も多いのでは! ちなみにラーメンは、¥450-とこれも安い。 今は、漢字で書けないビャンビャン麺平たい麺ですが気になっていたので、火鍋麺(ビャンビャン麺使用)¥760-を注文ピリ辛でとても美味しかったです。 辛さ指数2辛でしたか、それほどではなかったので、次回、5辛の大辛火鍋麺を食べてみたいと計画中。 チョイ飲み&ランチしたいときにカウンター席も多数有るので、行ってみてはいかがでしょう! 価格は税抜です、現在の参考です当日確認してください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将アリオ北砂店です。アリオ北砂のフードコートにあります。よく餃子のテイクアウトを利用します。沢山のお客さんが餃子を注文すると思うけど、テイクアウトも数分待ってれば買えるのは凄いなぁと感心します。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ半蔵門線「住吉」駅から歩いて7〜8分位のところにある町中華です。駅を出たら大通りの四つ目通りを南下し、小名木川を渡ります。暫く行くと清洲橋通りと交わる「扇橋二丁目」交差点があるのでそこを左へ、「扇橋二丁目」交差点から数えて3つ目の交差点の角に東京シティ信用金庫があるのでそこを左に入り、1個目の交差点を過ぎた左手にお店が見えてきます。 赤茶色の3階建てのビルの1階にあり、黄色い庇と2階部分にある大きな店名入り縦看板が目印です。近くまで行けば入口に掛かった真っ赤な「中華そば」と書かれた暖簾も見えてくるので直ぐに分かると思います。 店内に入るとまず左手に厨房があり、それと対面のカウンター席が3人分。奥にも席が見えますが、狭い店内だな〜と思いきや、奥の左手がだいぶひらけていて結構広め。奥には4人掛けテーブル席が2つと6〜8人位座れるテーブル席が 2つもあります。テーブル席は全てベンチシートなので詰めればもっと座れるかもです。こんなに広いのに、お父さんがひとりでやっていてとても大変そうですが、めちゃくちゃ愛想が良くて居心地バツグンのお店です。常連さんも多そうですね。 ランチメニューは全て850円で提供されていて、お財布に優しいお店です。昔ながらの醤油ラーメンに玉子、玉ねぎ、チャーシューがゴロゴロ入ったしっとり系チャーハンの「半チャーハン+ラーメン」のセットも850円。もやし、キャベツ、人参、ピーマン、玉ねぎ、豚バラを塩胡椒ベースで炒め、楕円の皿に超山盛りで出てくる定番メニューの「野菜炒め定食」も850円です。味良し、ボリューム良しでこの値段。完全に三拍子そろっちゃってますねー。最高です。 その中でも何回も頂いている超お気に入りのメニューは、「半カレー+ラーメン」です。人参、玉ねぎ、豚肉の入ったルウは、ドロっとしていてお蕎麦屋さんのカレーライスに近い絶品の一皿。ホントめちゃくちゃ美味いです。カレーに紅生姜が添えられているのもなかなか珍しくて良いアクセントになっています。ラーメンは昔ながらの醤油スープで細いちぢれ麺にワカメ、メンマ、ネギ、濃い味のチャーシューが2枚入っています。いや〜懐かしい味しかしないですね〜。チャーシューの味の濃さにパンチがあってバランスの良い美味しい一杯でした。 お父さん長生きしてず〜っと続けていって欲しいですね。最高の町中華です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本