「JTB名古屋原店」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~37施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとJTB名古屋原店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設JTB名古屋原店から下記の施設まで直線距離で1,655m
名古屋市農業センター delaふぁーむ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市農業センターの名の通り、元は農業の研究・振興のための施設で牛や鶏なども飼育されています。農業という自然と触れ合える公園として一般開放されており、広大な敷地の一角にある約700本のしだれ梅が植えられたしだれ梅園は、梅の花の季節は見物の人で賑わいます。レジャー施設ではないけれど、休憩施設としてレストカフェがあり、そこの売店で販売されている地元産の食材を使ったジェラートが人気。中でも季節限定のジェラートはおすすめ。入場料は無料で、散歩の感覚でいつでも気軽にぶらっと立ち寄れるのがいいところ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島田神社は塩釜口駅から徒歩30分ほどの距離にあります。伝承によると、足利一門として足利尊氏に仕えた斯波高経が島田城の鬼門守護として創建した熊野権現が由来との事です。その後、大正期に近隣の無格社の統合する形で現在の島田神社となりました。ただし、大正以前の記録は現存していないため、詳細は現在でも不明だそうです。住宅街の真ん中に鎮座しているのですが、境内は緑豊かで、荘厳な雰囲気に満ちています。コンクリート造の本殿は伝統と革新が巧みに融合し、見るものを圧倒せしめます。駅からやや遠いのが玉に瑕ですが、決して歩けない距離でもありません。ハイキング感覚で訪問するのも良いかと思います。夏の暑い時期であっても木々の中にいれば涼を感じ取る事ができると思います。
-
周辺施設JTB名古屋原店から下記の施設まで直線距離で1,936m
カルバリバプテスト教会
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カルバリバプテスト教会は名古屋市の天白区にあり、日曜学校が午前10時から始まり、礼拝は午前11時から行われます。 教会には初めて行きましたが、いろんな考えの方と触れ合うことが出来て貴重な体験が出来ました。 木曜日には無料の英会話クラスも有りますので、興味がお有りの方はぜひ一度お電話して下さい。
-
周辺施設JTB名古屋原店から下記の店舗まで直線距離で2,174m
日本旅行 名城大学旅行コーナー トラベルサロン赤い風船/ 日本旅行56店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名城大学天白キャンパスにある旅行会社です。キャンパスの中心にあるので、どの学部もとても利用しやすいです。 友達同士の旅行から部活やゼミの合宿までどんな目的でも利用できちゃいます♪カウンターの方も、とても親切で希望どおりの旅行プランを提案してくれます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、愛知県日進市にあるレトロでんしゃ館(名古屋市市電・地下鉄保存館)です。アクセス方法は、名古屋市営地下鉄鶴舞線「赤池」駅で下車、2番出入口から徒歩約7分にあります。公式ホームページに、「自家用車でのお越しはお控えください」と書いてありますので、公共交通機関で行くのが良いと思います。施設の手前に「レトロでんしゃ館」の大きな看板がありますので、分かりやすいと思います。その看板の裏側に、地下鉄のトンネル工事で使われたシールドマシンの巨大なオブジェがあります。間近で見られるのはなかなかないのではないでしょうか。そして、いよいよ館内に入ります。入館料は無料ですので、そのまま入口から入ります。やはり1番に目に入るのは1番奥側に展示してある黄電の100形ではないでしょうか?私も子どもの頃に載っていたので懐かしいです。子どもは図鑑でしか見た事がなかったので、本物に乗ることができて嬉しそうでした。濃いブルーの座席シート、扉がない大きな連結部、片開きの扉、行先票、どれをとっても懐かしさでいっぱいでした。とても綺麗に保存されていて、乗り場も実際のホームのようになっているので、今にも動き出しそうです。市電は3両展示されていて、床など至る所が木製なので、まさにレトロです。車両だけでなく、実際に使われていた鉄道部品の展示や鉄道模型ジオラマがあり、自分でボタンを押して発車させることができます。人気のスペースなので、交代しながら楽しみます。また、入口近くにはカプセルトイや名古屋市交通局のグッズが販売されています。以前、駅名が変わった時の記念商品としてポケットティッシュケースが販売されたことがあるのですが、発売日当日に完売してしまったほど人気で購入できなかったことがあります。購入できなかったのは残念でしたが、そのくらい人気なことが分かって鉄道ファンとしては嬉しかったです。大人も子どもも楽しめるレトロでんしゃ館にまた遊びに行きたいと思います。
-
周辺施設JTB名古屋原店から下記の施設まで直線距離で2,466m
スーパー銭湯 桃山の湯
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市緑区にある「スーパー銭湯 桃山の湯」を訪れました。この施設は東海通からほど近く、神沢駅の近くに位置しており、目印として大きな水道塔がわかりやすいです。周辺には住宅地が広がっており、静かでリラックスできる環境が整っています。温泉は平屋建てでコンパクトですが、お風呂の種類が充実しており、ゆったりとした時間が楽しめました。 まず内湯には、広々とした浴槽が用意されており、温度は42℃とやや高めに設定されていますが、リラックスできる温かさです。消毒臭もほとんどなく、心地よい入浴ができました。その他、座浴やジェット水流の立浴があり、それぞれ異なるスタイルで楽しむことができるのも魅力です。シルク風呂は滑らかな肌触りで、肌に優しい感覚が味わえました。アメニティも充実しており、ヘルスビューティーのシャンプー、コンディショナー、ボディソープが揃っているため、手ぶらで訪れることができます。 サウナは広めのスペースが確保され、94℃程度と高めの温度でしっかりと発汗できます。また、水風呂も程よい冷たさで、サウナ後のクールダウンには最適でした。露天風呂は40℃の人工炭酸泉と42℃の人工温泉があり、外の空気を感じながらの入浴が楽しめます。特に炭酸泉は身体を芯から温める効果があり、長時間の入浴も快適です。人工温泉にはその日ごとに異なる入浴剤が使われており、私が訪れた際は道後温泉を模した湯で、ほんのりとした香りがリラックス効果を高めてくれました。 また、桃山の湯の魅力の一つは、朝のモーニングサービスです。平日10時までに訪れると、パン、サラダ、コーヒーが無料で提供されるという嬉しいサービスがあり、朝からお得な気分を味わえます。食堂のメニューも豊富で、地元の新鮮な食材を使った料理が並んでおり、食事とセットで訪れるのもおすすめです。館内や脱衣所は少し薄暗い印象ですが、それもまたリラックスできる雰囲気を作り出しているように感じました。 全体的に、桃山の湯はリーズナブルな価格でさまざまなお風呂を楽しめるスーパー銭湯です。気軽にリフレッシュしたい方や、お得なモーニングサービスを利用して朝からゆったりと過ごしたい方にとって、とても満足度の高い施設だと思います。また機会があれば、ぜひ訪れたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市農業センターの名の通り、元は農業の研究・振興のための施設で牛や鶏なども飼育されています。農業という自然と触れ合える公園として一般開放されており、広大な敷地の一角にある約700本のしだれ梅が植えられたしだれ梅園は、梅の花の季節は見物の人で賑わいます。レジャー施設ではないけれど、休憩施設としてレストカフェがあり、そこの売店で販売されている地元産の食材を使ったジェラートが人気。中でも季節限定のジェラートはおすすめ。入場料は無料で、散歩の感覚でいつでも気軽にぶらっと立ち寄れるのがいいところ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、愛知県日進市にあるレトロでんしゃ館(名古屋市市電・地下鉄保存館)です。アクセス方法は、名古屋市営地下鉄鶴舞線「赤池」駅で下車、2番出入口から徒歩約7分にあります。公式ホームページに、「自家用車でのお越しはお控えください」と書いてありますので、公共交通機関で行くのが良いと思います。施設の手前に「レトロでんしゃ館」の大きな看板がありますので、分かりやすいと思います。その看板の裏側に、地下鉄のトンネル工事で使われたシールドマシンの巨大なオブジェがあります。間近で見られるのはなかなかないのではないでしょうか。そして、いよいよ館内に入ります。入館料は無料ですので、そのまま入口から入ります。やはり1番に目に入るのは1番奥側に展示してある黄電の100形ではないでしょうか?私も子どもの頃に載っていたので懐かしいです。子どもは図鑑でしか見た事がなかったので、本物に乗ることができて嬉しそうでした。濃いブルーの座席シート、扉がない大きな連結部、片開きの扉、行先票、どれをとっても懐かしさでいっぱいでした。とても綺麗に保存されていて、乗り場も実際のホームのようになっているので、今にも動き出しそうです。市電は3両展示されていて、床など至る所が木製なので、まさにレトロです。車両だけでなく、実際に使われていた鉄道部品の展示や鉄道模型ジオラマがあり、自分でボタンを押して発車させることができます。人気のスペースなので、交代しながら楽しみます。また、入口近くにはカプセルトイや名古屋市交通局のグッズが販売されています。以前、駅名が変わった時の記念商品としてポケットティッシュケースが販売されたことがあるのですが、発売日当日に完売してしまったほど人気で購入できなかったことがあります。購入できなかったのは残念でしたが、そのくらい人気なことが分かって鉄道ファンとしては嬉しかったです。大人も子どもも楽しめるレトロでんしゃ館にまた遊びに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島田神社は塩釜口駅から徒歩30分ほどの距離にあります。伝承によると、足利一門として足利尊氏に仕えた斯波高経が島田城の鬼門守護として創建した熊野権現が由来との事です。その後、大正期に近隣の無格社の統合する形で現在の島田神社となりました。ただし、大正以前の記録は現存していないため、詳細は現在でも不明だそうです。住宅街の真ん中に鎮座しているのですが、境内は緑豊かで、荘厳な雰囲気に満ちています。コンクリート造の本殿は伝統と革新が巧みに融合し、見るものを圧倒せしめます。駅からやや遠いのが玉に瑕ですが、決して歩けない距離でもありません。ハイキング感覚で訪問するのも良いかと思います。夏の暑い時期であっても木々の中にいれば涼を感じ取る事ができると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市緑区にある「スーパー銭湯 桃山の湯」を訪れました。この施設は東海通からほど近く、神沢駅の近くに位置しており、目印として大きな水道塔がわかりやすいです。周辺には住宅地が広がっており、静かでリラックスできる環境が整っています。温泉は平屋建てでコンパクトですが、お風呂の種類が充実しており、ゆったりとした時間が楽しめました。 まず内湯には、広々とした浴槽が用意されており、温度は42℃とやや高めに設定されていますが、リラックスできる温かさです。消毒臭もほとんどなく、心地よい入浴ができました。その他、座浴やジェット水流の立浴があり、それぞれ異なるスタイルで楽しむことができるのも魅力です。シルク風呂は滑らかな肌触りで、肌に優しい感覚が味わえました。アメニティも充実しており、ヘルスビューティーのシャンプー、コンディショナー、ボディソープが揃っているため、手ぶらで訪れることができます。 サウナは広めのスペースが確保され、94℃程度と高めの温度でしっかりと発汗できます。また、水風呂も程よい冷たさで、サウナ後のクールダウンには最適でした。露天風呂は40℃の人工炭酸泉と42℃の人工温泉があり、外の空気を感じながらの入浴が楽しめます。特に炭酸泉は身体を芯から温める効果があり、長時間の入浴も快適です。人工温泉にはその日ごとに異なる入浴剤が使われており、私が訪れた際は道後温泉を模した湯で、ほんのりとした香りがリラックス効果を高めてくれました。 また、桃山の湯の魅力の一つは、朝のモーニングサービスです。平日10時までに訪れると、パン、サラダ、コーヒーが無料で提供されるという嬉しいサービスがあり、朝からお得な気分を味わえます。食堂のメニューも豊富で、地元の新鮮な食材を使った料理が並んでおり、食事とセットで訪れるのもおすすめです。館内や脱衣所は少し薄暗い印象ですが、それもまたリラックスできる雰囲気を作り出しているように感じました。 全体的に、桃山の湯はリーズナブルな価格でさまざまなお風呂を楽しめるスーパー銭湯です。気軽にリフレッシュしたい方や、お得なモーニングサービスを利用して朝からゆったりと過ごしたい方にとって、とても満足度の高い施設だと思います。また機会があれば、ぜひ訪れたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カルバリバプテスト教会は名古屋市の天白区にあり、日曜学校が午前10時から始まり、礼拝は午前11時から行われます。 教会には初めて行きましたが、いろんな考えの方と触れ合うことが出来て貴重な体験が出来ました。 木曜日には無料の英会話クラスも有りますので、興味がお有りの方はぜひ一度お電話して下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市天白区にある昔ながらのレトロな健康センターです。コロナ禍で数年休止していたお風呂が再開して賑わいを取り戻してきています。お風呂が休止期間も大衆演劇の劇場やスポーツクラブは営業していたので利用していましたが、やはりお風呂があるといいです。こちらのお風呂は薬風呂が独特で慣れないと最初は脱衣所からむせたりしますが、入ると効果抜群!それだけ濃いということです。酷い肩こりや腰痛がすっかり良くなった、なんて常連のおばさま方がよく話されているのを耳にします。露天風呂も開放感があり名古屋とは思えない自然を感じれるお風呂、のんびりできて最高。そして大衆演劇が観れる劇場が以前は別料金でしたが今は入館料を払えば無料で観ることができ、食事もその場で出来るようになったのでかなり便利になりました。毎月違う劇団が公演をしていてお芝居からの舞踊ショーと約3時間弱、無料とは思えない豪華な内容でした。食事も名古屋飯などメニューもなかなか豊富で味も良いです。お芝居を観ながらお酒を飲まれたりお食事されてる方もたくさんいます。ゆっくり1日楽しめます。喫煙室もできていて、以前は奥の通路が煙でモクモクしていましたが今はしっかり分煙されていたのでお子様や副流煙が気になる方も安心になりました。舞台のある大広間での食事もいいのですが、奥にある居酒屋あかりもオススメ。大将とママさんが親切で明るく料理も美味しい。大衆演劇にも詳しくて色んな役者さんの話が聞けるのでファンの方も御用達みたいで、ファンの憩いの場にもなってるようです。役者さんが食べに来ているのも何度か見たことがあります。あと最近同敷地内にあったドラッグストアが業務スーパーになったので帰りに買い物していくのにも大変便利です。1日ゆっくりと広いお風呂に入ってお芝居観ながらご飯食べて、帰りに買い物までして帰れる。1人で行っても家族と行っても友達と行っても、それぞれ楽しく過ごせるお気に入りの健康センターです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名城大学天白キャンパスにある旅行会社です。キャンパスの中心にあるので、どの学部もとても利用しやすいです。 友達同士の旅行から部活やゼミの合宿までどんな目的でも利用できちゃいます♪カウンターの方も、とても親切で希望どおりの旅行プランを提案してくれます。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本