「JTB高知はりまや橋店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~116施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとJTB高知はりまや橋店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設JTB高知はりまや橋店から下記の店舗まで直線距離で90m
京町Base鉄板Dining&Bar
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市はりまや町1丁目の京街商店街にある人気の鉄板焼き屋さんです。お洒落な雰囲気で、いつもお客様で賑わっています。串揚げ片手にビールが進みます。お好み焼きも絶品です。お勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市はりまや町1丁目にある『司』は土佐料理が食べられる観光客に人気のお店です。場所はJR高知駅からまっすぐ南へ1キロくらい進んだところにあります。高知駅から路面電車を利用する場合は、とさでん「はりまや橋駅」から北へ徒歩3分くらいです。高知駅から歩けない距離ではないですが、路面電車が便利です。こちらの場所に店を構えて50年以上営業されている老舗です。専用の駐車場はありませんが、契約駐車場や近隣にコインパーキングもあるので車でも問題ないです。建物は5階建てでとても立派な外観です。店内の雰囲気もとても落ち着いた感じでゆっくりと食事が楽しめる空間です。座席のタイプは個室や大広間、テーブル席など少人数の利用から大規模な同窓会や忘年会まで様々なケースで利用できます。営業時間は月曜日〜土曜日が12:00〜21:30で日曜、祝日が11:30〜21:00です。定食メニューが充実していて、「鰹たたき定食(1,500円)」は一本釣り鰹たたき5貫、中鉢、ごはん、みそ汁、香物がセットです。「土佐定食(1,700円)」は鰹たたき定食に土佐天がプラスされている定食です。「天ぷら定食(1,400円)」は天ぷら(海老、旬のお魚、季節の野菜)、中鉢、ごはん、みそ汁、香物がセットになっています。「さしみ定食(1,800円)」は鮮魚の刺身3種、中鉢、ごはん、みそ汁、香物がセットです。たたきも天ぷらも食べたいという方には「たたき和定食(2,000円)」というのがあり、たたき3貫、天ぷら、茶碗蒸し、サラダ、中鉢、ごはん、みそ汁、香物、甘味がセットでボリュームも満点です。そしてさらにたくさん食べたい方には「黒潮定食(2,800円)」がおすすめです。内容は「鰹のたたき」と「うつぼのたたき」の盛り合わせ、どろめ(イワシの稚魚)、鯨の大和煮、鯨カツと鰹コロッケ、中鉢、ごはん、みそ汁、香物でおなか一杯になります。普段はなかなか食べる機会がありませんが、年に1回は食べに行きたいお店です。
-
周辺施設JTB高知はりまや橋店から下記の店舗まで直線距離で178m
まるきちうどん
所在地: 〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目8-1
- アクセス:
とさでん交通後免線「デンテツターミナルビル前駅」から「まるきちうどん」まで 徒歩1分
高知自動車道「高知IC」から「まるきちうどん」まで 3.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市南はりまや町1丁目の遊戯施設内にある飲食店です。大阪名物のかすうどんが食せますよ。天かすに細切りホルモンは味わい深いですよ。各種定食も豊富で、ボリューム満点です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知と言えばかつをのたたき。かつをのたたきと言えば明神丸です。こちらの明神丸は高知市の帯屋町のアーケード内に店舗を構えております。外装から漂う漁師町感や船をイメージした店構えに味の期待が高まります。中に入ると平日のお昼時故か、お客さんの数は少なく、並ばずに席に座ることが出来ました。店内は少し狭いものの木を生かしたこだわりのある内装でした。ランチとしては初めて利用しましたが、入店時にメニューが置いてあり、注文してから席に案内されました。以前夜に来た時は席に座り注文する良くあるパターンでした。自分はかつをのたたき丼を注文しました。かつをのたたき丼は他店でもよく食べる慣れ親しんだ品ですが、こちらのかつをのたたき丼は塩とタレが選ぶことができます。今回は他店ではあまり見ない塩たたき丼の方を注文してみました。ご飯は無料で大盛りに変更出来るようです。商品を待っている間、店内で実際に作っているかつをのたたきを炙っている様子を眺めていましたが、藁焼きの良い香りと高く燃え上がる藁焼きの炎を見ているだけで非常に良い経験をしたと感じました。注文した品は5分ほどで届き、小鉢2つに塩たたき丼、ゆず酢がセットになっていました。初めて食べる塩たたき丼ですしたが、たっぷりと入っている薬味との相性がよく、さっぱりと頂くことが出来ました。一緒に来ていたゆず酢との相性も抜群で、いつものしっかりとしたタレの味に飽きて来た方にはとてもオススメ出来る1品でした。その他にも高知ならではのウツボのたたきや唐揚げ、少し変わったものだとハランボ串などがありました。海鮮居酒屋のようなお店なので、夜にお酒を飲む為に行くのが1番のオススメです。土佐巻きや鰻巻き、かつをのナゲット等お酒に合う品がまだまだ沢山存在しますので、高知観光に来られた方や、今晩のご飯に困った方などはぜひぜひ訪問してみてください。尚、夜は行列が出来るため、早めに訪問する事をおすすめ致します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市帯屋町にある「土佐ノ國二十四万石」は高知の郷土料理が食べられる観光客に人気のお店です。場所はJR高知駅から南へ1キロくらいの帯屋町壱番街商店街の中にあります。はりまや橋からも近く、とても利便性の良い立地です。営業時間は11:00~21:00で定休日は水曜日です。店内は黒色を基調とした趣のある空間で、カウンター席、テーブル席、座敷、個室のほか、100人以上収容できるような大広間まであるのでいろいろなシチュエーションで利用できます。こちらのお店の特徴としては高知の山の幸、海の幸が一度に味わえたり、店内で昔ながらの「わら」を使って焼かれた「鰹のタタキ」が名物です。休日になると多くの観光客で賑わっていてとても活気があります。最後にたくさんあるメニューから少しだけ紹介します。「二十四万石膳(2,500円)」、「土佐路弁当(1,800円)」、「鰹タタキと四万十清流ご膳(2,000円)」、「鰹タタキと鯨の生姜焼き膳(2,000円)」、「鰹タタキ定食(1,350円)」、「和牛ステーキ定食(2,600円)」、「網焼きステーキセット(1,500円)」、「天ぷら定食(1,600円)」、「土佐の刺身定食(1,600円)」、「ちゃんこ定食(1,750円)」、「天ぷら寿司膳(1,350円)」、「カシラ煮付け定食(1,600円)」、「うな重セット(1,600円)」、「土佐丼(1,100円)」、「龍馬丼(1,100円)」、「よさこいセット(1,500円)」、「ちりめん菜飯セット(1,00円)」、「キス天ぷらタタキセット(820円)」、「四万十うどん(900円)」、「さば姿寿司(1,800円)」、「かつお一本寿司(1,500円)」、「殿さま寿司(1,000円)」、「お子様セット(800円)」、「土佐巻き(880円)」、「にぎり盛合せ(1,200円)」の他、アルコール類も日本酒、焼酎、ワインなどいろいろあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市追手筋外れにある創作土佐料理店となっております! 店内はゆとりと優雅さを大切にしている空間はゆっくりくつろげる個室や最大40名様の宴まであります。 営業時間に関しては昼は11:30〜15:00 夜は17:00〜23:00となっており、2部制となっております! 一旬はその季節のいちばんの旬を楽しむを掲げており、1年通して自然の恵みを味わい深く楽しんでいただける場所[一旬]みずみずしい高知の野菜に新鮮な魚をふんだんに使っており、それぞれの素材をその季節いちばん美味しく味わっていただく事にこだわっています! お昼は基本的にランチをやっております。 メニューに関しては、八穀米ランチ[青葉のおかか和え、しらすのゆかり和え、鶏そぼろとにんじんのふりかけ]がありかなりヘルシーとなっており、一旬定食は[タタキ、天ぷら、茶碗蒸し、小鉢、土佐和牛、ご飯、みそ汁、甘味二種、コーヒー]とボリュームのあるメニューです!そのほかにも子供と来たときはお子様ランチなどもあり[エビフライ、鶏の唐揚げ、うどん、しらすご飯、サラダ、ジュース、シャーベット]がありますので家族で来ても安心できます!その他のランチメニューはカツオのタタキ定食、小アジのフライランチ、四万十豚ミルフィーユカツオランチ、温玉鶏そぼろ丼ぶりランチ、だし巻きたまごランチがあります!沢山メニューがあるので初めて行かれる方はなかなか決めれないと思います!ただオススメは一旬定食です。金額は少ししますが味とんでもないほど美味しいです!旬のものばかりが入っている上に量もあるので間違いなくお腹もいっぱいになってしまいます! 一旬には自家製デザートがあり、私がオススメしたいのは[ショコラ・オ・スフレ][木いちごレアちーずケーキ][土佐ジロースフレちーずケーキ]の3つですどれも癖になる味で行くたびにどれか1つは食べて帰ってしまいます。 何かも旬の食材使ってる一旬に行ってみた事ない方は是非行ってみて下さい!
-
周辺施設JTB高知はりまや橋店から下記の店舗まで直線距離で202m
酔鯨亭
所在地: 〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目17-25
- アクセス:
とさでん交通後免線「デンテツターミナルビル前駅」から「酔鯨亭」まで 徒歩1分
高知自動車道「高知IC」から「酔鯨亭」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市南はりまや町1丁目、とさでん交通後免線デンテツターミナルビル前駅から徒歩1分の場所にある酔鯨亭(すいげいてい)さんです。 貴重なクジラ料理を堪能出来るオススメのお店。他にも土佐名物、カツオ料理や四万十の幸を味わえます。是非味わってみて下さい。
-
周辺施設JTB高知はりまや橋店から下記の店舗まで直線距離で206m
櫻家・家庭料理
所在地: 〒780-0833 高知県高知市南はりまや町2丁目11-8
- アクセス:
土佐電鉄後免線「デンテツターミナルビル前駅」から「櫻家・家庭料理」まで 徒歩1分
高知自動車道「高知IC」から「櫻家・家庭料理」まで 3.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市南はりまや町にある老舗の和食屋さんです。カルポート向かいにあります。アットホームな店内で絶品家庭料理が美味しく戴けるので、いつもお客様で賑わっています。お勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知の老舗居酒屋といったらここ!小西湖。場所は居酒屋激戦区の帯屋町。地元の人から観光客まで高知に来たら必ず行くであろう場所です。小西湖があるビルはニュープリンスミタニビルといったところで、追手筋(椰子の木が並んでいる通り)にあるローソンの十字路を南に進みすぐ東側に見えます。駐車場はもちろん飲み屋街なので専用はないですが、近隣にコインパーキングが多数ありますのでそちらを使うことになります。高知はたっすいがはいかんのフレーズで知られる全国有数の呑んべいの街なので代行運転業者もたくさんいます!車で来ても何の問題もないので、少し郊外に泊まる人も是非追手筋は体感してほしいですね!さて、小西湖の外観ですが、橙色の看板に大きく小西湖と書いてあるのでまず見逃すことはないでしょう!ここの看板のネオンは比較的光量が高いので、目立ちます!営業時間は17時から24時。土曜日、祝前日はなんと27時まで空いてます。店内は昔ながらの居酒屋。カウンターがありテーブルがありみたいな感じで、水槽の中には新鮮な魚がおります。メニューは盛りだくさんで尚且つリーズナブル!イチオシメニューはエビとヨークのマヨネーズ、エビの梅マヨネーズ。肉ピーマン飯。これは地元の人におすすめ。観光客の方はやっぱりカツオの塩たたき!ここのカツオのたたきの出し方が好きで、お皿にカツオ、薬味。以上!みたいな出し方なんです。他はツマやら飾りがありますが、ここはカツオ単体の色で勝負と言わんばかりのシンプルで他より高級に見えます!ほかはウツボの唐揚げ、青さのりの天ぷら、四万十ゴリの唐揚げ。揚げ物はこの3つ。刺身はブリ、清水サバ、くじら。この3つ。あと、高知のカツオを堪能するならカツオのはらんぼ!はらんぼは名の通り、カツオのお腹!マグロでゆうトロですね!それをしかも焼きでたべる!これ以上うまいもんはありません!観光客なら高知堪能メニューを是非食べてみてください!
-
周辺施設JTB高知はりまや橋店から下記の店舗まで直線距離で233m
かげつ
所在地: 〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目5-26
- アクセス:
とさでん交通後免線「デンテツターミナルビル前駅」から「かげつ」まで 徒歩1分
高知自動車道「高知IC」から「かげつ」まで 3.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市はりまや町1丁目にあるお洒落な純和風の料亭です。落ち着いた店内で懐石料理を堪能できますよ。リーズナブルな値段でお洒落な和食を嗜めます。いつもお客様で賑わっています。お勧めのお店です。
-
周辺施設JTB高知はりまや橋店から下記の店舗まで直線距離で233m
得月楼
所在地: 〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目17-3
- アクセス:
とさでん交通後免線「デンテツターミナルビル前駅」から「得月楼」まで 徒歩1分
高知自動車道「高知IC」から「得月楼」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市南はりまや町1丁目、とさでん交通後免線デンテツターミナルビル前駅から徒歩1分の場所にある得月楼さんです。 宮尾登美子作の小説、陽暉楼の舞台となった老舗料亭さんです。歴史ある座敷で頂く土佐山海を盛り込んだ皿鉢料理は絶品。是非味わってみて下さい。オススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知と言えばかつをのたたき。かつをのたたきと言えば明神丸です。こちらの明神丸は高知市の帯屋町のアーケード内に店舗を構えております。外装から漂う漁師町感や船をイメージした店構えに味の期待が高まります。中に入ると平日のお昼時故か、お客さんの数は少なく、並ばずに席に座ることが出来ました。店内は少し狭いものの木を生かしたこだわりのある内装でした。ランチとしては初めて利用しましたが、入店時にメニューが置いてあり、注文してから席に案内されました。以前夜に来た時は席に座り注文する良くあるパターンでした。自分はかつをのたたき丼を注文しました。かつをのたたき丼は他店でもよく食べる慣れ親しんだ品ですが、こちらのかつをのたたき丼は塩とタレが選ぶことができます。今回は他店ではあまり見ない塩たたき丼の方を注文してみました。ご飯は無料で大盛りに変更出来るようです。商品を待っている間、店内で実際に作っているかつをのたたきを炙っている様子を眺めていましたが、藁焼きの良い香りと高く燃え上がる藁焼きの炎を見ているだけで非常に良い経験をしたと感じました。注文した品は5分ほどで届き、小鉢2つに塩たたき丼、ゆず酢がセットになっていました。初めて食べる塩たたき丼ですしたが、たっぷりと入っている薬味との相性がよく、さっぱりと頂くことが出来ました。一緒に来ていたゆず酢との相性も抜群で、いつものしっかりとしたタレの味に飽きて来た方にはとてもオススメ出来る1品でした。その他にも高知ならではのウツボのたたきや唐揚げ、少し変わったものだとハランボ串などがありました。海鮮居酒屋のようなお店なので、夜にお酒を飲む為に行くのが1番のオススメです。土佐巻きや鰻巻き、かつをのナゲット等お酒に合う品がまだまだ沢山存在しますので、高知観光に来られた方や、今晩のご飯に困った方などはぜひぜひ訪問してみてください。尚、夜は行列が出来るため、早めに訪問する事をおすすめ致します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市帯屋町にある「土佐ノ國二十四万石」は高知の郷土料理が食べられる観光客に人気のお店です。場所はJR高知駅から南へ1キロくらいの帯屋町壱番街商店街の中にあります。はりまや橋からも近く、とても利便性の良い立地です。営業時間は11:00~21:00で定休日は水曜日です。店内は黒色を基調とした趣のある空間で、カウンター席、テーブル席、座敷、個室のほか、100人以上収容できるような大広間まであるのでいろいろなシチュエーションで利用できます。こちらのお店の特徴としては高知の山の幸、海の幸が一度に味わえたり、店内で昔ながらの「わら」を使って焼かれた「鰹のタタキ」が名物です。休日になると多くの観光客で賑わっていてとても活気があります。最後にたくさんあるメニューから少しだけ紹介します。「二十四万石膳(2,500円)」、「土佐路弁当(1,800円)」、「鰹タタキと四万十清流ご膳(2,000円)」、「鰹タタキと鯨の生姜焼き膳(2,000円)」、「鰹タタキ定食(1,350円)」、「和牛ステーキ定食(2,600円)」、「網焼きステーキセット(1,500円)」、「天ぷら定食(1,600円)」、「土佐の刺身定食(1,600円)」、「ちゃんこ定食(1,750円)」、「天ぷら寿司膳(1,350円)」、「カシラ煮付け定食(1,600円)」、「うな重セット(1,600円)」、「土佐丼(1,100円)」、「龍馬丼(1,100円)」、「よさこいセット(1,500円)」、「ちりめん菜飯セット(1,00円)」、「キス天ぷらタタキセット(820円)」、「四万十うどん(900円)」、「さば姿寿司(1,800円)」、「かつお一本寿司(1,500円)」、「殿さま寿司(1,000円)」、「お子様セット(800円)」、「土佐巻き(880円)」、「にぎり盛合せ(1,200円)」の他、アルコール類も日本酒、焼酎、ワインなどいろいろあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つけSOBA・GOKUTUBUSHIさん。 高知市百石町一丁目のサンプラザの向かいにあるお店です。おそば屋さんですね。少し前に友達と一緒に行きました。お昼時だったのでお客さんも多かったですよ。肉つけそばをいただきましたがとても美味しかったですよ。料金も手ごろでオススメです。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市役知町の市街地からすぐ近くにある、小料理屋のあじみさんに昼食で行ってきました。お店の道路向かいの駐車場に車を駐めてあじみさんに入りました。右側にテーブル席、左側には座敷テーブル、そして正面に厨房があります。右側のテーブル席に座りました。ランチメニューの中から選んだのは大好きなからあげ定食ですね。約15分ほどで女将さんが料理を運んできました。お盆に配膳されたのは、左上にはからあげと野菜サラダ、その右に小鉢の酢味噌和えと竹の子煮、真ん中には大根の漬け物、手前左に味噌汁、その右にご飯の大盛りです。笑笑。先ずは、からあげから頂きました。美味しいですね。からっと中ジューシーです。美味しくてご飯が進みます。味噌汁もカツオ出汁で美味しいです。小鉢も美味しく頂きました。この美味しさで、からあげ定食は950円でした。満足です。あじみさんは優しい仲良しのご夫婦が営んでいる、非常に満足できる小料理屋でした。ご馳走さまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市はりまや町1丁目にある『司』は土佐料理が食べられる観光客に人気のお店です。場所はJR高知駅からまっすぐ南へ1キロくらい進んだところにあります。高知駅から路面電車を利用する場合は、とさでん「はりまや橋駅」から北へ徒歩3分くらいです。高知駅から歩けない距離ではないですが、路面電車が便利です。こちらの場所に店を構えて50年以上営業されている老舗です。専用の駐車場はありませんが、契約駐車場や近隣にコインパーキングもあるので車でも問題ないです。建物は5階建てでとても立派な外観です。店内の雰囲気もとても落ち着いた感じでゆっくりと食事が楽しめる空間です。座席のタイプは個室や大広間、テーブル席など少人数の利用から大規模な同窓会や忘年会まで様々なケースで利用できます。営業時間は月曜日〜土曜日が12:00〜21:30で日曜、祝日が11:30〜21:00です。定食メニューが充実していて、「鰹たたき定食(1,500円)」は一本釣り鰹たたき5貫、中鉢、ごはん、みそ汁、香物がセットです。「土佐定食(1,700円)」は鰹たたき定食に土佐天がプラスされている定食です。「天ぷら定食(1,400円)」は天ぷら(海老、旬のお魚、季節の野菜)、中鉢、ごはん、みそ汁、香物がセットになっています。「さしみ定食(1,800円)」は鮮魚の刺身3種、中鉢、ごはん、みそ汁、香物がセットです。たたきも天ぷらも食べたいという方には「たたき和定食(2,000円)」というのがあり、たたき3貫、天ぷら、茶碗蒸し、サラダ、中鉢、ごはん、みそ汁、香物、甘味がセットでボリュームも満点です。そしてさらにたくさん食べたい方には「黒潮定食(2,800円)」がおすすめです。内容は「鰹のたたき」と「うつぼのたたき」の盛り合わせ、どろめ(イワシの稚魚)、鯨の大和煮、鯨カツと鰹コロッケ、中鉢、ごはん、みそ汁、香物でおなか一杯になります。普段はなかなか食べる機会がありませんが、年に1回は食べに行きたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市大川筋2丁目の遠山ビル1階にある居酒屋ちょんまげさんに昼食で行ってきました。ちょんまげさんの昼営業は日替り定食の一択ですね。お任せだけに楽しみです。入口を入ると右側に座敷席、左側にカウンター席と厨房、そして正面奥側にも座敷席があります。カウンター席に座り、日替り定食のご飯大盛りを注文しました。約10分ほどで、お盆に配膳された定食が運ばれてきました。マグロとハマチのお刺身、小松菜とお揚げさんの煮物、蕪の酢物、白菜とワカメの味噌汁、お新香、そしてご飯ですね。その後にメイン料理の牛肉八幡巻きがきました。笑笑。ボリューム満点です。お刺身からいただきました。居酒屋さんなのでマグロとハマチも新鮮です。美味しいです。ご飯が進みます。メインの牛肉八幡巻きはゴボウを牛肉で巻いて煮いた料理で、ご飯との相性抜群ですね。美味しいです。 ちょんまげさんは夜の居酒屋営業の素材、味付けをそのまま日替り定食に提供している美味しいお店です。ご馳走さまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ホテル日航高知・旭ロイヤルエンジェルビューは、「菜園場町」駅を下車して徒歩約3分くらいの場所にあります。 ホテル日航高知の最上階22階にある眺望の良いレストランです。 朝食を食べましたが、朝焼けの景色と美味しい料理で気分は最高です。 ここのレストランの朝食は、ビュッフェ形式で一番のオススメはカツオのたたきです。塩で食べてくださいね。オムレツもシェフがその場で調理してあつあつホカホカのものが食べることが出来ます。 眺めの良いレストランですので是非、行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは高知県高知市帯屋町にある、帯や勘助という居酒屋です。帯屋町でも1番人が通るアーケード内にあり、全国的にも有名なひろめ市場の近くにあります。他の建物に比べて大きく、黒い建物というのが特徴です。 ここの居酒屋は、昼は定食屋、夜は居酒屋というちょっと変わった営業の仕方で、昼と夜では全くメニューが違うのでかなり楽しめると思います! 席は、テーブル席や掘りごたつ席、個室などたくさんの席があり2階では同窓会が行われたりなど、100人ほど入れるようになっています。 メニューに関しても、単品メニューや大人数にオススメなコース料理もあって、さまざまな使い方ができると思います。高知県の有名な食べ物、カツオのたたきや刺身など高知県ならではの食事も楽しむことができますし、コスパも良く、人数を気にしなくて良いとお店となっています。 ですが、このご時世コロナウイルスを気にされる方も多いと思いますが、他のお客様との間隔はしっかり取られているので安心して行ってみてください! どんな方でもご利用になれます、ぜひ行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 結婚の顔合わせで利用させてもらった大名。高知の有名なひろめ市場から徒歩3分市役所の方面に歩くと高知城の前に本当に大名が住んでいたかのような雰囲気漂うアプローチ。大きな木造の門に瓦屋根。提灯に大名と書いてある。間違いなく通りすぎることはないであろうタイムスリップしたような門構えです。なんでも五藤家という本物の大名屋敷の改築だそうです。そりゃ風情漂いますよね!お昼は11時半から14時まで。夜は17時から22時まで。月曜日と火曜日が定休日。全席個室で最大8部屋最大収容人数36人とやや小さいですが、落ち着いた食事をするにはもってこいですね。同窓会や宴会、接待などに使いたいお店です。個室の種類は2種類。掘り炬燵席と椅子テーブル席。子供さんがいる家族や庭と同じ目線でまるで外にいるかのような雰囲気が出るのが掘り炬燵の良さ。琉球畳がなんとも落ち着いた色味で肩肘張りません。椅子テーブル席はお年寄りがいる家族、結婚の挨拶で足を崩す儀式がいらないので結婚の挨拶はこの席にしました!お品書きはというとランチは十割蕎麦ランチ。本日の十割蕎麦は高知ならではの宗田鰹の1番出汁で作っただし汁にミョウガ、ショウガ、ネギの季節の高知野菜のトッピングでさっぱりと。他にも豆乳坦々麺。これは胡麻と唐辛子の辛味をマッチングした変わり種。大名蕎麦はとろみをつけた濃いめのあんかけスープに溶き卵、豆腐の揚げ出しが上にのった食べ応え十分。釜揚げ蕎麦、皿蕎麦は自家製豆腐とのセット。オプションも多く、ミニ三食丼や稲荷寿司。友人との簡単な食事はこのくらいがちょうどいい。お昼に接待や顔合わせの人は、会席料理もあります。1番いいのは一豊。全11品でお値段も一豊の名にふさわしい税込7,480円。そんなに量も多くないので老若男女問いません。最後の締めのお茶漬けが絶品で、もちろん宗田鰹の出汁で他では食べられません!なにか特別な時に是非行ってほしいお店です。
-
TeppanDiningミヤタヤ
所在地: 〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目11-8
- アクセス:
土佐電鉄後免線「デンテツターミナルビル前駅」から「TeppanDini…」まで 徒歩2分
高知自動車道「高知IC」から「TeppanDini…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市はりまや町にある鉄板焼きミヤタヤをご紹介致します。 営業時間は18:00〜22:00 洋風なインテリアがおしゃれな店内です。 お好み焼きがとても美味しいです。 ぜひ一度行ってみてください!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本