「名鉄観光サービス 新宿支店」から直線距離で半径1km以内の映画館・劇場・ホールを探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると名鉄観光サービス 新宿支店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設名鉄観光サービス 新宿...から下記の施設まで直線距離で107m
全労済ホールスペースゼロ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全労済ホールスペース・ゼロは、渋谷区にあるイベントホールです。 JR新宿駅南口から歩いて5分程度の場所にあります。 こくみん共済coop会館というビルの1階が入口です。ガラス張りになってい るので入口は分かりやすいです。 建物に入ってすぐエントランスホールがあります。ホール正面の階段を上るとホワイエがあります。 今回は舞台の観劇で利用しました。 多目的ホールなので、座席は常設ではないようです。私が観劇した時は階段状の座席になっており、とても見やすかったです。 こちらのホールでは、演劇の他、ライブやシンポジウム、ダンス、寄席など様々な公演が行われているようです。展示会やパーティにも利用されているそうです。 フラット形式が基本ですが、様々な舞台の形状に対応しています。舞台の形状によって客席数が異なります。催し物ごとに座席表が変わるようなので、座席が気になる時は、演目のホームページを確認していくといいと思います。 ジャンルによって最適な形にホールが変わります。行くたびに変わる雰囲気も楽しめるホールです。
-
周辺施設名鉄観光サービス 新宿...から下記の施設まで直線距離で517m
あいおい損保新宿ホール
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あいおい損保(生命保険屋さん)が所有しているホールですが年間を通して様々なイベントや発表会など行われていて、何度か行きましたがアクセスも良く、新宿ですが静かな環境にあるのでとても良かったと思います。
-
周辺施設名鉄観光サービス 新宿...から下記の施設まで直線距離で557m
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの会場は、JR新宿駅南口から歩いて約10分ほど。新宿高島屋から入って、2階と5階の連絡通路で繋がっていてとても行きやすい場所にあります。外通路もあり、天気がいい日はとてもベンチもあってすごく気持ちいいですよ。下の階には現在は6階が書店になっていて、1階から5階まではニトリが入っています。 会場ですが…ロビーは一般的なシンプルな感じです。座席ですが、縦21列横24番までのこちらもシンプルな作りですが、全部で468席です。前列との段差はありますが背の低い方などは少し見づらい時があるかもしれませんが、比較的ステージは見やすいと思います。 そして、演者さんとも距離が近いです。演劇はもちろんですが、講演会や落語などでも人気の劇場です。 私が一番通っていた時には下の階はすべて書店になっていてよく開場前に演者さんに会うために待っていたのを覚えています。好きだった役者さんが最後に立ったステージでもあり、思い出もたくさんありいろいろ含めて好きな劇場です。
-
周辺施設名鉄観光サービス 新宿...から下記の施設まで直線距離で827m
駒テラス西参道
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木四丁目16番1号
- アクセス:
小田急小田原線「参宮橋駅」から「駒テラス西参道」まで 徒歩3分
首都高速4号新宿線「代々木出入口(IC)」から「駒テラス西参道」まで 270m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駒テラス西参道を訪れた際、まず感じたのはその静かで落ち着いた雰囲気です。渋谷区代々木という賑やかなエリアにありながら、この場所には一歩足を踏み入れると、都会の喧騒から少し離れた穏やかな空間が広がっています。建物のデザインは現代的でありながらも、どこか温かみがあり、居心地の良い雰囲気が漂っていました。 施設内には、さまざまなショップやカフェ、レストランが集まっており、訪れる人々がくつろげる場所としてとても魅力的です。店内のインテリアはシンプルでありながら洗練されていて、自然光がたっぷりと入り込む開放的な空間が広がっています。リラックスできるスペースが整っているので、ゆっくりと時間を過ごすことができます。 駒テラス西参道は、周囲のエリアと比較しても比較的静かな環境にあるため、ショッピングや食事のついでに、ちょっとした休憩を取る場所としてぴったりです。また、施設内で開催されているイベントや展示もあり、定期的に訪れる度に新しい発見がありました。特にカフェでは、ゆったりとした時間を楽しみながら、友人や同僚とおしゃべりするのに最適な場所です。 スタッフの対応もとても親切で、施設内で迷った際にはすぐにサポートをしていただけました。全体的に、駒テラス西参道は、忙しい日常の中で少しの時間をリラックスして過ごすことができる場所として、とてもおすすめできるスポットです。 アクセスも良く、代々木エリアの中心に位置しているため、周辺には他にも魅力的なスポットが多く、訪れた後に散策を楽しむこともできます。都会の中で自然と調和した静かな空間を楽しむことができるため、またぜひ訪れたいと思える場所でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの会場は、JR新宿駅南口から歩いて約10分ほど。新宿高島屋から入って、2階と5階の連絡通路で繋がっていてとても行きやすい場所にあります。外通路もあり、天気がいい日はとてもベンチもあってすごく気持ちいいですよ。下の階には現在は6階が書店になっていて、1階から5階まではニトリが入っています。 会場ですが…ロビーは一般的なシンプルな感じです。座席ですが、縦21列横24番までのこちらもシンプルな作りですが、全部で468席です。前列との段差はありますが背の低い方などは少し見づらい時があるかもしれませんが、比較的ステージは見やすいと思います。 そして、演者さんとも距離が近いです。演劇はもちろんですが、講演会や落語などでも人気の劇場です。 私が一番通っていた時には下の階はすべて書店になっていてよく開場前に演者さんに会うために待っていたのを覚えています。好きだった役者さんが最後に立ったステージでもあり、思い出もたくさんありいろいろ含めて好きな劇場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全労済ホールスペース・ゼロは、渋谷区にあるイベントホールです。 JR新宿駅南口から歩いて5分程度の場所にあります。 こくみん共済coop会館というビルの1階が入口です。ガラス張りになってい るので入口は分かりやすいです。 建物に入ってすぐエントランスホールがあります。ホール正面の階段を上るとホワイエがあります。 今回は舞台の観劇で利用しました。 多目的ホールなので、座席は常設ではないようです。私が観劇した時は階段状の座席になっており、とても見やすかったです。 こちらのホールでは、演劇の他、ライブやシンポジウム、ダンス、寄席など様々な公演が行われているようです。展示会やパーティにも利用されているそうです。 フラット形式が基本ですが、様々な舞台の形状に対応しています。舞台の形状によって客席数が異なります。催し物ごとに座席表が変わるようなので、座席が気になる時は、演目のホームページを確認していくといいと思います。 ジャンルによって最適な形にホールが変わります。行くたびに変わる雰囲気も楽しめるホールです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あいおい損保(生命保険屋さん)が所有しているホールですが年間を通して様々なイベントや発表会など行われていて、何度か行きましたがアクセスも良く、新宿ですが静かな環境にあるのでとても良かったと思います。
-
駒テラス西参道
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木四丁目16番1号
- アクセス:
小田急小田原線「参宮橋駅」から「駒テラス西参道」まで 徒歩3分
首都高速4号新宿線「代々木出入口(IC)」から「駒テラス西参道」まで 270m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駒テラス西参道を訪れた際、まず感じたのはその静かで落ち着いた雰囲気です。渋谷区代々木という賑やかなエリアにありながら、この場所には一歩足を踏み入れると、都会の喧騒から少し離れた穏やかな空間が広がっています。建物のデザインは現代的でありながらも、どこか温かみがあり、居心地の良い雰囲気が漂っていました。 施設内には、さまざまなショップやカフェ、レストランが集まっており、訪れる人々がくつろげる場所としてとても魅力的です。店内のインテリアはシンプルでありながら洗練されていて、自然光がたっぷりと入り込む開放的な空間が広がっています。リラックスできるスペースが整っているので、ゆっくりと時間を過ごすことができます。 駒テラス西参道は、周囲のエリアと比較しても比較的静かな環境にあるため、ショッピングや食事のついでに、ちょっとした休憩を取る場所としてぴったりです。また、施設内で開催されているイベントや展示もあり、定期的に訪れる度に新しい発見がありました。特にカフェでは、ゆったりとした時間を楽しみながら、友人や同僚とおしゃべりするのに最適な場所です。 スタッフの対応もとても親切で、施設内で迷った際にはすぐにサポートをしていただけました。全体的に、駒テラス西参道は、忙しい日常の中で少しの時間をリラックスして過ごすことができる場所として、とてもおすすめできるスポットです。 アクセスも良く、代々木エリアの中心に位置しているため、周辺には他にも魅力的なスポットが多く、訪れた後に散策を楽しむこともできます。都会の中で自然と調和した静かな空間を楽しむことができるため、またぜひ訪れたいと思える場所でした。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本