「HIS 表参道団体営業所」から直線距離で半径1km以内の美術館を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとHIS 表参道団体営業所から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設HIS 表参道団体営業所から下記の施設まで直線距離で609m
太田記念美術館
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
- アクセス:
東京メトロ副都心線「明治神宮前駅」から「太田記念美術館」まで 徒歩1分
首都高速4号新宿線「代々木出入口(IC)」から「太田記念美術館」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷区にある浮世絵専門の美術館です。太田清蔵氏が蒐集した1万点を超える浮世絵を観ることができます。葛飾北斎や歌川広重など人気浮世絵師の作品のほか、幅広い作品を所有しているそうです。最寄り駅はJR原宿駅、東京メトロ各線の明治神宮前駅。どちらの駅からも徒歩数分で着き、駅からの道のりも複雑ではないので行きやすいと思います。 展示室は1階と2階に分かれていますが、どちらもそれほど広くありません。かなりゆっくりしても1時間くらいあればすべての作品を観ることができると思います。通路も広くないため、入り口に設置してあるロッカーに荷物を預けて、可能な限り身軽にして見学したほうが他のお客様の迷惑になりません。壁に設置してある展示ケースは奥行きがあまりないので、かなり作品に近づくことができます。ただし、浮世絵の細かいところまでじっくり観たい場合は単眼鏡があるほうがいいです。また、館内で使える筆記用具は鉛筆だけなので、注意が必要です。展示は企画展のみで、月ごとにテーマに応じて展示替えをしているとのこと。常設展はありません。 展示に関する情報は、ホームページに掲載されている年間スケジュールや、TwitterなどのSNSで確認することができます。Twitterはほぼ毎日のように更新されていて、作品紹介が面白いです。 グッズの販売は受付カウンターがある1階で行っています。扱っている商品はポストカードや書籍、カレンダー、文房具など。浮世絵の販売もしているようです。地下には手ぬぐいショップがあり、かわいい作品を取り扱っています。レストランやカフェ、休憩スペースなどは特にありませんでした。 なお、館内にはエレベーターやエスカレーターがなく、移動手段は階段のみ。スロープも設置されていないので、車いすの場合は1階展示室のみの見学になるそうです。また、駐車場がないので、公共交通機関を利用した方がよいです。 小規模ですが、何度も足を運びたくなる美術館だと思います。
-
周辺施設HIS 表参道団体営業所から下記の施設まで直線距離で784m
ヨックモックミュージアム
所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山6-15-1
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「ヨックモックミュージ…」まで 徒歩8分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「ヨックモックミュージ…」まで 620m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ヨックモックミュージアムです。 東京都港区南青山に位置する「ヨックモックミュージアム」は、洋菓子ブランド「ヨックモック」が手がける美術館で、ピカソのセラミック作品を中心に展示しています。表参道駅から徒歩約9分の距離にあり、B1出口を出て骨董通りを進み、南青山六丁目交差点を右折して住宅街に入ると、静かな環境の中に現れる白い建物が目印です。 館内は地下1階・地上2階建てで、自然光を取り入れた明るい展示空間が特徴です。ピカソのセラミック作品は色彩豊かで、保存状態も良好。無料の音声ガイドが提供されており、イヤホンを持参すればより深く作品を鑑賞できます。 併設のカフェは落ち着いた雰囲気で、展示鑑賞後の休憩に最適です。また、ミュージアムショップではピカソの作品をモチーフにしたオリジナルグッズが販売されており、訪問の記念や贈り物にもおすすめです。 全体的に、ヨックモックミュージアムは都会の喧騒を忘れさせてくれる静かな空間で、アートと共に穏やかな時間を過ごすことができます。表参道エリアを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。お勧めです。
-
太田記念美術館
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
- アクセス:
東京メトロ副都心線「明治神宮前駅」から「太田記念美術館」まで 徒歩1分
首都高速4号新宿線「代々木出入口(IC)」から「太田記念美術館」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷区にある浮世絵専門の美術館です。太田清蔵氏が蒐集した1万点を超える浮世絵を観ることができます。葛飾北斎や歌川広重など人気浮世絵師の作品のほか、幅広い作品を所有しているそうです。最寄り駅はJR原宿駅、東京メトロ各線の明治神宮前駅。どちらの駅からも徒歩数分で着き、駅からの道のりも複雑ではないので行きやすいと思います。 展示室は1階と2階に分かれていますが、どちらもそれほど広くありません。かなりゆっくりしても1時間くらいあればすべての作品を観ることができると思います。通路も広くないため、入り口に設置してあるロッカーに荷物を預けて、可能な限り身軽にして見学したほうが他のお客様の迷惑になりません。壁に設置してある展示ケースは奥行きがあまりないので、かなり作品に近づくことができます。ただし、浮世絵の細かいところまでじっくり観たい場合は単眼鏡があるほうがいいです。また、館内で使える筆記用具は鉛筆だけなので、注意が必要です。展示は企画展のみで、月ごとにテーマに応じて展示替えをしているとのこと。常設展はありません。 展示に関する情報は、ホームページに掲載されている年間スケジュールや、TwitterなどのSNSで確認することができます。Twitterはほぼ毎日のように更新されていて、作品紹介が面白いです。 グッズの販売は受付カウンターがある1階で行っています。扱っている商品はポストカードや書籍、カレンダー、文房具など。浮世絵の販売もしているようです。地下には手ぬぐいショップがあり、かわいい作品を取り扱っています。レストランやカフェ、休憩スペースなどは特にありませんでした。 なお、館内にはエレベーターやエスカレーターがなく、移動手段は階段のみ。スロープも設置されていないので、車いすの場合は1階展示室のみの見学になるそうです。また、駐車場がないので、公共交通機関を利用した方がよいです。 小規模ですが、何度も足を運びたくなる美術館だと思います。
-
ヨックモックミュージアム
所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山6-15-1
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「ヨックモックミュージ…」まで 徒歩8分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「ヨックモックミュージ…」まで 620m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ヨックモックミュージアムです。 東京都港区南青山に位置する「ヨックモックミュージアム」は、洋菓子ブランド「ヨックモック」が手がける美術館で、ピカソのセラミック作品を中心に展示しています。表参道駅から徒歩約9分の距離にあり、B1出口を出て骨董通りを進み、南青山六丁目交差点を右折して住宅街に入ると、静かな環境の中に現れる白い建物が目印です。 館内は地下1階・地上2階建てで、自然光を取り入れた明るい展示空間が特徴です。ピカソのセラミック作品は色彩豊かで、保存状態も良好。無料の音声ガイドが提供されており、イヤホンを持参すればより深く作品を鑑賞できます。 併設のカフェは落ち着いた雰囲気で、展示鑑賞後の休憩に最適です。また、ミュージアムショップではピカソの作品をモチーフにしたオリジナルグッズが販売されており、訪問の記念や贈り物にもおすすめです。 全体的に、ヨックモックミュージアムは都会の喧騒を忘れさせてくれる静かな空間で、アートと共に穏やかな時間を過ごすことができます。表参道エリアを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。お勧めです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本