「HIS 豊田営業所」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとHIS 豊田営業所から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄 豊田市駅の改札を出て左手に向かい、東口を抜けたら左手に進みます。そのままペデストリアンデッキを進むと正面にGAZAという商業施設が見てきます。この商業施設の3階にお店があります。 お店の入口右手にはメニューのサンプルがショーケースの中に陳列されていますのでメインメニューの内容が確認できます。また、入口左手には手打ちうどんの実演コーナーがあり、タイミングが合えば実際にうどんを打っている様子が見られます。 私が入店したのは13:30過ぎでしたので既に混雑のピークは過ぎていたようですが、テーブル席は半数が埋まっている状況でした。土日のランチタイムは待ち時間が出来るほどですから、混雑を避けたい場合は来店時間を調整する等の工夫が必要なのかもしてません。 入店すると店員さんが声をかけてくれます。来店人数を告げると席を案内してくれました。 お店の入口を入って左手にカウンター席が4席、その奥が厨房になっていました。テーブル席は右手と正面の奥に設置されています。 早速メニューを確認すると季節限定の味噌煮込みうどんが凄く美味しそうでしたが、看板メニューであるカレーうどんが更に美味しそうでしたので、カレーうどんとカツ丼のセットに決め、店員さんに注文しました。 女性の店員さんが多かったですが、皆さんテキパキと動かれていて、受け答えもハッキリしていて好感が持てました。 待つこと数分、注文した料理が運ばれてきました。まずはカレーうどんのスープをひと口いただきました。アツアツの上に和風出汁が利いていてとても美味しく和風なカレーが体に染みわたります。 続いてうどんをいただきました。細麺でも太麺でもないですが、しっかりと和風カレーに絡み、更にコシがあってすごく美味しいのです。具材にはネギが豊富に入っていていいアクセントになっていました。 濃厚なカレーうどんというよりは、濃厚な味の中にも和風なテイストが合わさってあっさりしているのですが満足感が高い一杯という感じです。 カツ丼はカツの衣がさっくりしていてこちらもカレーうどんに負けていません。お店の人気メニューであることも頷けました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊田市でおいしいお蕎麦を食べたいと思い、周辺を探していると偶然見つけることができたお店です。一見するとお店のような佇まいではないのでわかりずらく、普通の家のように見えます。駐車場は敷地の南側にあるので、かなりの台数が停められます。一部他店舗と共用になっているので注意が必要です。 店内までは飛び石がアプローチされている古風なつくりで、これは期待できるとわくわくしてきました。ドアを開けるとこだわりの店内が広がります。広々とした空間はかなり天井が高く、開放的で心地よいです。店舗の南面も採光がとれるガラスになっているので明るくていいですね。 店員さんに促されてて席につくと、メニューを持ってきてくれます。季節のメニューもありますが、定番の蕎麦が有名のようですね。十割蕎麦もありますが、限定10食のようです。これは限定が食べてみたい。そう思い尋ねるとまだあるとのこと。ラッキーと思い即決しました。天ぷらもありましたが今回は我慢します。メニューと同時に蕎麦麺を揚げた天ぷらを出してくれました。お菓子のようにポリポリと食べると、これまた美味しい。料理の提供まで飽きさせないのはありがたいですね。 そうこうしているうちに蕎麦が運ばれてきました。 十割そばがどれだけ風味が違うかわかるような舌を持ち合わせていないながら、たしかに噛めば噛むほどそばのうまみがにじみでてきます。蕎麦をみるとつぶつぶした蕎麦がよく見れるので、蕎麦感が強いのも納得です。薬味はシンプルに葱とワサビだけですが、これでも全然飽きません。途中で付属の塩で食べてみます。これまた抜群。めんつゆにつけるのとは違い、蕎麦の風味がガツンと鼻に抜けていきます。塩も少しピンクがかっていてうまみが強い塩でした。あっという間にズルズルと食べてしまいました。ざるに残った蕎麦の切れ端ですら美味しいので、これは大当たり。 最後に残ったつゆをそば茶で割って楽しみます。今度は天ぷらもセットにしながら食べたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊田市でおいしいお蕎麦を食べたいと思い、周辺を探していると偶然見つけることができたお店です。一見するとお店のような佇まいではないのでわかりずらく、普通の家のように見えます。駐車場は敷地の南側にあるので、かなりの台数が停められます。一部他店舗と共用になっているので注意が必要です。 店内までは飛び石がアプローチされている古風なつくりで、これは期待できるとわくわくしてきました。ドアを開けるとこだわりの店内が広がります。広々とした空間はかなり天井が高く、開放的で心地よいです。店舗の南面も採光がとれるガラスになっているので明るくていいですね。 店員さんに促されてて席につくと、メニューを持ってきてくれます。季節のメニューもありますが、定番の蕎麦が有名のようですね。十割蕎麦もありますが、限定10食のようです。これは限定が食べてみたい。そう思い尋ねるとまだあるとのこと。ラッキーと思い即決しました。天ぷらもありましたが今回は我慢します。メニューと同時に蕎麦麺を揚げた天ぷらを出してくれました。お菓子のようにポリポリと食べると、これまた美味しい。料理の提供まで飽きさせないのはありがたいですね。 そうこうしているうちに蕎麦が運ばれてきました。 十割そばがどれだけ風味が違うかわかるような舌を持ち合わせていないながら、たしかに噛めば噛むほどそばのうまみがにじみでてきます。蕎麦をみるとつぶつぶした蕎麦がよく見れるので、蕎麦感が強いのも納得です。薬味はシンプルに葱とワサビだけですが、これでも全然飽きません。途中で付属の塩で食べてみます。これまた抜群。めんつゆにつけるのとは違い、蕎麦の風味がガツンと鼻に抜けていきます。塩も少しピンクがかっていてうまみが強い塩でした。あっという間にズルズルと食べてしまいました。ざるに残った蕎麦の切れ端ですら美味しいので、これは大当たり。 最後に残ったつゆをそば茶で割って楽しみます。今度は天ぷらもセットにしながら食べたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄 豊田市駅の改札を出て左手に向かい、東口を抜けたら左手に進みます。そのままペデストリアンデッキを進むと正面にGAZAという商業施設が見てきます。この商業施設の3階にお店があります。 お店の入口右手にはメニューのサンプルがショーケースの中に陳列されていますのでメインメニューの内容が確認できます。また、入口左手には手打ちうどんの実演コーナーがあり、タイミングが合えば実際にうどんを打っている様子が見られます。 私が入店したのは13:30過ぎでしたので既に混雑のピークは過ぎていたようですが、テーブル席は半数が埋まっている状況でした。土日のランチタイムは待ち時間が出来るほどですから、混雑を避けたい場合は来店時間を調整する等の工夫が必要なのかもしてません。 入店すると店員さんが声をかけてくれます。来店人数を告げると席を案内してくれました。 お店の入口を入って左手にカウンター席が4席、その奥が厨房になっていました。テーブル席は右手と正面の奥に設置されています。 早速メニューを確認すると季節限定の味噌煮込みうどんが凄く美味しそうでしたが、看板メニューであるカレーうどんが更に美味しそうでしたので、カレーうどんとカツ丼のセットに決め、店員さんに注文しました。 女性の店員さんが多かったですが、皆さんテキパキと動かれていて、受け答えもハッキリしていて好感が持てました。 待つこと数分、注文した料理が運ばれてきました。まずはカレーうどんのスープをひと口いただきました。アツアツの上に和風出汁が利いていてとても美味しく和風なカレーが体に染みわたります。 続いてうどんをいただきました。細麺でも太麺でもないですが、しっかりと和風カレーに絡み、更にコシがあってすごく美味しいのです。具材にはネギが豊富に入っていていいアクセントになっていました。 濃厚なカレーうどんというよりは、濃厚な味の中にも和風なテイストが合わさってあっさりしているのですが満足感が高い一杯という感じです。 カツ丼はカツの衣がさっくりしていてこちらもカレーうどんに負けていません。お店の人気メニューであることも頷けました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本